まず、1月限の結果から発表します。
1月4日に鉄則0Pのルールの決済ポイントに来たので全決済しました。
そして、2回目のエントリーでは73円(1ロットあたり73,000円)の利益になりました。
なので1回目と合わせて-53円(1ロットあたり-53,000円)の損失で1月限は終了です。
今回久しぶりの損失でしたが、2回目でうまくリカバリーして損失を最小限に留めました。
これも鉄則OPの凄いところ。
公式では、なぜか相場が動く前日に利益確定ポイントではないですが利確していました。
そ、そんな、、、。ちょっとなんとも言えない複雑な気分です(笑)
そして、今回の反省点としてはやはり決済ではないでしょうか。
そもそも現在の相場ではルール通りにエントリー出来ないので
決済のルール自体も変えなくてはいけないのかなと思っています。
なので、マイルールとして期待利益が200円(1ロットにつき20万円)であっても
100円~150円(1ロットあたり10万円~15万円)の間で利確する事にしました。
今回は1回のエントリーの期待利益が190円と鉄則OPが、目指すところの利益の倍近くになってしまっている。
という事自体が問題なのかなと思いました。
この期待利益は2回のエントリーで両方利確で取れるくらいのものだと思います。
なので2021年2月限からは鉄則のルールでエントリー出来ない場合は、このルールでいきたいと思います。
そして、メルマガ限定のゆきオリジナル特典では実は、11/12から上昇サインが出始めていました。
それから、毎週そのサインが強くなっていき、結果12/25日までで、2300円の上昇を見せました。
自分の特典のくせに、今回他にやることがありすぎて全く意識していませんでした。
というか、見てもいませんでした。
なんたる不覚。。。
鉄則OPの唯一の弱点は上昇です。ここはしっかり見なくてはいけないところでした。
まぁ、それにもかかわらず-53円は上等でしょう。ということにしておきます(笑)。
また気を引き締め直してやっていきます。
それでは2月限です。
日足の日経平均

もう少し巻き戻してコロナショックから今日までのチャート

2月限のポジション状況です。
SQ明け三連休でしかも緊急事態宣言ということもあり連休明けの今日エントリーしました。
売りのポジションは下記の通りです。買いのヘッジもいくつかしています。
コロナショック によりドーンと下げましたが3/23を底にそこから上昇トレンドに入っています。
ここまでくると、ちょっと怖いですね。本当に何が起こるかわかりません。
更に過去30年のチャート

相場が28000円超えてきましたね。高値を更新です。
どこまで行くのでしょうか。これだけ世の中景気のいい話がない中で本当に謎ですね。
約30年で今が最高値となります。このまま更新し続けるのか、それとも暴落が襲ってくるのか?!
予想しても無駄だし意味がないことは過去の経験から百も承知です。
なので今やるべきことをルール通りやるだけです。
攻めも大事ですが相場に関しては守りが最重要と考えています。
それでは、現在のポジションです。
C 29500円
P 26500円
じわじわ上がる相場って意外に難しいんですよね。
オプションでなくても、下落よりも上昇は速度が遅いので利益確定に時間がかかります。
そして、それがメンタル的にストレスになり本来利益確定するべきところの前に決済してしまったり
なかなか難しいんです。
オプションでも、意外に下落対策は結構しているのでやられるどころか利益になるのですが
上昇は結構やられている記憶があります。
トントン(揉み合い)、ターン(上昇)、トントン、ターンみたいな上昇です。
キングダムのキョウカイの呼吸です(笑)
ん~どうなることやら。
それでもやることは変わりません。
2月限も淡々とやっていきましょう。
ゆきオリジナル特典付き!!もっともオススメできる手法
↓↓↓↓「鉄則!日経オプション秘伝の書」↓↓↓↓