
こんにちは、YUKIです。
日経がまた動き出しました。
いや~、9限月も激しい相場になっております。
3週間で約1500円下落して、2000円近く上昇という中々の激しい動きです。
こういう相場が一番難しいですね。
しかも今年の2月からは、2000円近い幅を下げて、上げるという相場を何と
9往復しています。
2021年は苦戦を強いられていますね。
逆を言えば、放っておけばレンジ内での値動きだから、全てプラスになる。
と言ってしまえばそれまでなのですが、そんな事は結果論であって
一歩間違えれば退場になってしまうので
負けたとしてもしっかり損切りです。
それでは、9月限の成績です。
9月限は、今回の急騰により損切りとなり終了となりました。
9月限の損切りについては
一回目 -87円
二回目 -113円
合計-200円
一回目の損切りは、下落で損切り
二回目の損切りは、上昇で損切り
ここで注目なのは、上昇での損切りです。
おそらく鉄則OPではこの損切りではすまないと思います。
おそらく倍以上の損切りになっているはずです。
鉄則OPは素晴らしい手法なのですが、上昇相場には弱く
下手をすると一回の損切りが200円を超えてきます。
1ロットなら-20万円。
ただやはり、二回の損切りであっても月に-200円の損切りは大きすぎます。
しかも今回は2回の損切りともルール通りの時間に損切りができませんでした。
その時間に相場が見れず結果、損切り幅が少し大きくなってしまいました。
その時間に何してたんだよって感じですけど
ぼ~と散歩してたのと、ユーチューブ見てました(笑)
ただ、遅れた事でメリットになる場合もあるのでなんとも言えませんが
今回は2回とも良くない方に行ってしまいましたね。
更なるYUKI手法の改良が必要になりそうです。
という事で、大好きな検証に入り見落としていた部分を早速見つけ
今年一年検証したら、
利益が1ロットで80万円も改善されました。
ただ、実際の相場ではその利益になるかどうかは分からないので
更に実践の検証が必要になってきます。
できれば1年以上の検証はしたいところ。
次から実践していこうと思います。
上手くいけば、現在作成中のYUKI手法に組み込もうと思っています。
まずは、こちらでお勉強すると良いと思います。
ゆきオリジナル特典付き
↓↓↓↓「鉄則!日経オプション秘伝の書」↓↓↓↓
今のところ年間を通してはプラスですが、今年は渋いですね。
ただ、勝てなかった昔に比べれば全然オッケーですよ‼️
なんせ年間でプラスになった事がありませんでしたからね 笑
おそらく昔の自分なら、
思うように勝てない!!!くそー!!
と、変に感情的になってルールを無視してトレードして
退場になっていたと思います。
みなさんは、そんなトレードはやめましょうね。
勝てる時もあれば負ける時もある。
それは、コントロールできるものじゃなくて
相場次第なんです。
という事で、今限月は終了です。
また10月限に期待しましょう!!
とは言いつつも10月限のエントリーは、見送るか17日以降になりそうです。
理由は先日、証券会社から以下の連絡が届いていたからです。
9月17日(金)の先物・オプションの夜間取引は全ての銘柄で停止となります。また、9月17日(金)15:15の日中取引終了時点で未約定の注文は全て失効となり、9月9日(木)の夜間取引の受付開始時間(16:10)より9月17日(金)15:15を超える期間指定注文には制限が入りますのであわせてご注意ください(注文の受付再開は9月19日(日) 20:00頃を予定)。
つまり17日の夜間から20日までの4日間は取引できないんです。
エントリーしてもすぐにそんな状況ですので少し様子をみようと思います。
過去の経験上こういう時って危ないんですよ。
仕掛けてくる可能性があります。
しかも10月っていうのが嫌な予感がしてしまいますね。
予想をしても意味がないのですが
期待するのではなくリスクを考えてなので。
猛暑続きと思いきやまた、一気に涼しくなってきましたね。
9月は気分転換に遊びまくってやりますよ(笑)
花火大会、キャンプ、キャンプ、キャンプ、キャンプ、キャンプ
月にキャンプ5回(笑)
行きすぎてもはや日常です。
しかもキャンプって意外とやる事多いんですよ。
その人のキャンプスタイルにもよりますが
ファミリーキャンプとかはテントもどでかいので設営も時間かかるし
荷物もテーブル、椅子、ランタン、クーラーボックス、調理器具、料理の材料、水、お酒、寝袋、マット、焚き火、冬ならストーブ、、、、、
結構荷物も多くなるし大変です。
後片付けも大変。
これが、映えを意識したグランピングなんて言ったらもっと準備多くなります。
なのでファミリーキャンプは、最低でも2泊からにしたいところです。
逆にソロキャンとか男二、三人とかじゃすごい楽です。
も~、適当です。
椅子も要らなければ、テーブルもいらない。
テントも使わずに地べたにマット敷いて寝るなんて事もあります。
雪山キャンプもしたことありますが、テントも立てずに
タープだけ貼って、ブルーシートにマット敷いて、寝袋だけっていう時もありました。
でもマットと寝袋がしっかりして入れば全然大丈夫なんですよ。
あっでも真似しないでくださいね。命の保証はできませんので。
ファミリーキャンプもするし、大人数でも行くし、少人数でも行くので
気づいたら、テント6個くらいになってました。
その時の人数、季節、行く場所によって使うテントが違うんですよね。
でも、3つ位まで減らしたい。
ん〜、そんで、晴れてくれといいんですが、、、。
これも相場みたいなものですね(笑)
という事で今月も頑張ってまいりましょう〜〜^^/
良かったら、ぽっちと応援よろしくお願いします^^/
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村